店長ブログ
でっかい西瓜の出荷が堀内農園から始まりました !
当店の野菜リストにお目見えした西瓜です。
3Kg前後と書いたのですが、これは、 5Kgを超えています。
実は、堀内農園では、西瓜を架空で作っています。そして、西瓜を1玉ずつ、ネットで支えています。
そのままだと落下するんです。
それと、この西瓜は売り物ではなく、堀内農園の園主が自分で食べるために作っているんです。
今回は、それを譲っていただくことになり、圃場で1切れ食べさせてもらいました。
お味は?
めっぽう甘くて一気に食べてしまいました。
こんなに甘い西瓜は初めてでした。
種ありと種なしの2種類食べましたが、どちらも美味しかったです。
圃場には、約60玉位はあったようです。
Tomato Batakeの薬剤を使わない木の箸が新登場 !
きょうは、その2ですね。
安全木製食器のこだわりを見てください。
写真の文字がちょっと小さいですが、目を皿にしてみてください。
えっ !
皿にしても見えない。 そうですか、そうなると、ご来店の上パンフレットをお持ち帰りください。
きょうは、言葉少なめで終わりにします。
Tomato Batakeの薬剤を使わない木の器が新登場 !
見るだけでは、わからないですが、皆さんが使っている食器は大丈夫ですか?
写真を見ると、普通のお椀ですが、実は、一般的に売られているお椀とは、まったく違うのです。
「無薬剤食器」とも言われています。
ということは、一般の木製食器は薬剤を使っているということになります。
木は、防虫、防カビ、防腐のために薬剤を使っています。さらに、製造過程では、接着材、石油系塗料なども使います。
ようは、体にやさしい食器というわけです。いくら無農薬栽培のいい食材を食べていても、食器が薬剤まみれではダメですね。
チラシや現物は店内に置いています。ご興味のある方はご来店ください。
オオサワジャパンの「豆乳の素」が新発売 !
当店では、いままでは、地元のお豆腐屋さんから、豆腐を作る手前から、豆乳を抜いてボトルに詰めたのを販売していました。でも、予約の上に賞味期限が4日と短かったのですが、写真の豆乳の素は、賞味期限が約1年で、飲みたい時に飲みたいだけ作れるという、優れものです。いままでは、お客様からの予約のみでしたが、多くのお客様から予約が入るようになり、店舗で販売することにしました。
<つくり方>
1.カップに豆乳の素を大さじ1杯~2杯入れます。
2.ミネラルウオータを適量入れます。
3.よくかき混ぜます。
以上で美味しい豆乳が出来上がります。簡単でしょう !
豆乳にして飲むだけではなく、みそ汁、だんご汁、ポタージュ、シチュー、グラタン、カレー、ハンバーグなどに入れてお使いください。また、卵焼きには、小さじ1はいを混ぜ合わせて焼きますと、ふんわりとしておいしくいただけます。
一度お試しください。
150gで¥526です。
豆腐屋さんの豆乳は150ccで¥180ですから、かなりお安くなります。
徳島県産の枝豆(品種:湯上り娘)がお買得 !
こんなに暑い毎日だと、ついつい冷たいビールを飲みたくなりますが、ビールには、枝豆がつきものですね。
この枝豆は安全な食べ物ネットワーク・オルターから仕入たもので、通常価格は店頭で180g ¥367で販売します。
でも、今回は、200g ¥298のお買得価格での提供です。
湯上り娘という品種は、大変美味しく、甘味が濃いです。ビールのおつまみに沢山お召し上がりください。
エッ、ビニール袋の内側曇っているから、古いのを安く売っているのではないかと疑ってしまうって!
とんでもございません。
当店では、ビニール袋に曇り止め(合成界面活性剤)を塗布したものは一切使用していないので、冷蔵庫に置いた瞬間に写真のようになるんです。決して古いものではございません。ご安心ください。
一方で、スーパーマーケットに置いている野菜は、ほぼ100%曇り止め(合成界面活性剤)を塗布したビニール袋です。古くなっても、新鮮そのものに見えますね。
ごまかされないでくださいね。
新着! お刺身には、国産有機たまり醤油を
最近は新商品をご案内するのが、めったにないですが、久々の新商品をご案内します。
お刺身に欠かせないのが、たまり醤油ですが、このたまり醤油はちょっとどころか、かなり贅沢な商品です。
まず、大豆は国産有機大豆です。日本で使われている大豆は90%以上が輸入大豆ですが、国産有機大豆となると、ほんの1%程度しか出回っていない貴重なものです。
その次は、お塩です。もちろん有名な「海の精 」ブランドの自然海塩100%です。塩だけでも大変美味しいです。
後は、米焼酎(有機加工酒類)です。原料はたったの3つです。こんなシンプルな原材料で濃厚なたまり醤油ができるなんてびっくりですよね。
実は、もう一つ理由があるんです。それは「五分仕込み」です。仕込み水の量が通常の仕込みの半分しか使ってないのです。濃厚なはずです。
そして、昔ながらの天然醸造法を守り、杉樽で2~3年もの歳月をかけて熟成させた希少で貴重な逸品です。
明日、ロイヤルパインズホテルで、尺八演奏家としてデビュー !
きょうのタイトルは、もちろん冗談です。(写真の中身は本物です。)
去る、7月7日に紹介した「おさらい会」の詳細です。
いよいよ、明日開催されるのですが、写真のようなプログラムになってまして、ゲスト演奏のところだけ、点線で囲みがはいっているんです。そして、大きく印刷されています。(><;)
プレッシャーが大きく両肩に乗っかってきます。(ほとんど練習していないんです。 も~ どうしよう。)
それ以外にも、3曲演奏しますが(赤線のところ)、お相手のお箏の方は、皆さん教授クラスの人ばかりなので、私のミスで、演奏を乱したらどうしようなどと、つい考えてしまいます。
3曲とも、また難しい!
これから、最後のあがきですが、練習しようと思っています。
明日のブログは、さて、どうなりますか。
お楽しみに !
和歌山大学教育学部附属小学校の夏季教科領域別研修会の講師として招かれました
昨日、午後から 附属小学校に行って、学校の先生たちに味噌作りを体験していただきました。
写真の「家庭 」と書かれた赤線の枠の中に農家の川端と書かれていますが、この方が宣伝効果が上がるのでしょうかね。
先生たちは16人で中には、滋賀県から来られた男性も一人おられました。後はすべて女性の先生です。
何せ、1時間で味噌作りを体験するのですから、忙しかったです。普通は2日がかりなんですよ。
ということは、こちらで前々日に大豆を水につけ、前日に煮こんで(3時間かかります)当日、保冷箱に煮た大豆、米こうじを入れて、その他は段ボールに塩、ビニール袋、キッチンペーパー、ホワイトリカー、ビニール手袋を入れて、やっと出かけられたんです。これだけでしんどかったですが、それプラス、店のお客様に配達する商品が8件分ありまして、これも、仕訳して積むと汗びっしょりでした。
時間が来て体験が始まると、先生たちは真剣に取り組んでいるので、びっくりしました。
1.米こうじをつぶし、塩を混ぜる
2.煮た大豆を潰す(慌てていたので、潰すための棒を積むのを忘れまして、どうしようと考えこんでいたら、さすがに学校ですね。家庭教室でしたので、ちゃんと置いていました。これでホッとしました。)
3.潰した大豆と米こうじと塩を混ぜたものすべてを混ぜる
4.仕込み容器に空気が入らないように詰める
以上を1時間で無事完了しました。
私も、実演しながらだったので、結構、汗だくになりました。(私は口だけだと思っていたのですが、開始直前になって、1セット余ってますので、これをデモ用として使って下さいと言われまして、アチャ~!
終了したのが、16時過ぎでした。それから、お客様への配達に行ったのですが、途中でお客様から電話が入り、まだ来ないがどうなってるの、と、催促が2件ありました。
お客様には申し訳ございませんでした。
店に帰ってきたときは、真っ暗でした。
青パパイヤが中性脂肪やコレステロールを体外へ出す効果があると、最新の研究結果が出た!
これはすごいことだと、すぐに感じました。
東京大学の加藤久典先生に指導をいただきながら、熱帯資源研究所が実施した実験です。
写真右下のグラフは、ラットの糞中のコレステロール(上側) と、中性脂肪(下側)の量を表し、右側は青パパイヤを食べさせたラットの糞中のコレステロールと中性脂肪の量です。
左側の食べさせていないラットと比べて2倍近くのコレステロールと中性脂肪が含まれていることがわかります。すなわち、糞に混じって体外にコレステロールと中性脂肪が放出されたということです。
きょうは、和歌山市中央コミセンでハートの会チャリティーライブに出演!
第十二回ハートの会チャリティーライブに参加しました。
AM11時前に到着、終了は、16時でした。長い1日でした。
ちょっとお疲れモードでブログを書いています。
いつものメンバーでトップバッターの演奏でした。
演奏曲は、
1.グリーンスリーブス
2.アメイジング・グレイス(尺八独奏)
3.千の風になって
4.星降る谷間
以上の4曲ですが、「星降る谷間」を知っている方はいないと思いますので説明します。
和歌山に縁がある箏・尺八の曲で、作曲者の池上眞吾さんが、和歌山県有田川町の瀬井地区。
夏には蛍が飛ぶ五名谷川(いなだにがわ)という美しい谷間があります。
ここにある”邦楽を楽しむ家”「楽々庵」に初めて訪れた秋の一日の印象を表した曲なのです。
かなり難しい曲ですが、案の定間違いながらの演奏になりました。
恥をかくのも、うまくなるための貴重な経験として、きょうも貴重な経験をさせてもらったということです。
ハイッ !
さあ、お次は、7月29日マリーナシティーのロイヤルパインズホテルでの演奏です。
毎週、毎週、恥をかきっぱなしですが、いつになったら上手な演奏ができるのでしょうか?