店長ブログ
エバミルクも生キャラメルも失敗の巻きでした。
きょうは、牛乳を使ったものを手作りしようと思って、まず初めにエバミルク(無糖練乳)にチャレンジしました。
電子レンジで14分チンするだけと書いてあったので、ボールに牛乳を入れて、チンしました。取り出して見るとエバミルクとは似ても似つかぬ、チーズができていました??ホエ―(透明の水分)を捨てて、チーズは冷蔵庫に入れました。後日食べてみます。なんでだろ !
でも、めげずに、次は、生キャラメルにチャレンジしました。
出来上がったのは、写真のとおりで、先ほどのように牛乳が分離して、ホエ―が出ていました。そして、キャラメルにならずでした。(固まらなかった。)なんでだろ !!
次は、コンデンスミルク(加糖練乳)を作るつもりでしたが、やめました。
また同じようになったら、どうしようと考えると、作る意欲が萎えてしまいました。
また、日を変えてリベンジするつもりです。
連続の失敗に乾杯 !!!
店内の三菱電機製パッケージエアコンが9月から異常発生
これは、店内の天井にあるエアコンです。
2年前にセールスマンがやってきて、5年間はフィルター掃除が不用と言われ、これは、ラクラクだと思って取替ました。(リース契約ですが。)
ところが、どっこい、わずか2年で、今年の夏が終わるころ、異常発生しまして、売りだった フィルター自動洗浄ユニットが故障とのこと。カタカタと音がしまして、20分ほど止まらないのです。
その後、エアコンを使わなくなったので、ほっていたのですが、ボツボツ暖房の季節になったので、なんとかしなくては、と思い、リースだから無料で修理してくれるだろうと思って、契約書を読むと、
なんと ! 修理費用はお客様負担となっていました。ショックでした。契約書はしっかり読んでおかなくてはとつくづく思いましたが、後の祭りでした。
取扱説明書を取りだして読んでみると、 フィルター自動洗浄ユニットは別の取扱説明書と書いてあるのですが、それがない。とこで、リース会社に電話して取扱説明書をFAXしてもらい読みながら、自分で修理してみました。
原因はわかりました !これは、構造的欠陥です。5年間もフィルター掃除なしで絶対無理だとはっきりわかりました。とりあえず修理完了で復旧できましたが、また、2年位すると同様の状態になります。
セールスマンの甘い言葉に乗った自分を責めましたが、仕方がないです。
ショボ~ン
クリスマス商品の予約締切日は、本日12月2日です。
当店のクリスマスツリーは、きょうは組立ました。
明日から店頭にお目見えします。他店よりかは随分遅くになってしまいましたが、当店は、毎年12月に入ってから飾るようにしています。あまり早いのもねえ。
とはいいながら、クリスマス商品の締め切りは本日12月2日でした。矛盾しているかな?
今年は、昨年よりかなり多くのご予約をいただきましてありがとうございます。やはり、放射能の関係で、安全志向が働いているのでしょうか?
もし、まだ考えていない方があれば、ないしょですが、当店から仕入先に発注するのは、明日12月3日の午前中でいいのです。もし、滑り込みで予約したいという場合でもOKです。
人気商品は、
1.有機小麦のホットケーキ2枚×3 ¥567
2.チキンナゲット約200g ¥580
3.ポップコーン・メープル味約160g ¥630
4.阿波尾鶏ローストレッグ1本 ¥1,050
5.八甲鴨ハンバーグ160g×2 ¥950
6.信州プロシュート・生ハム45g ¥788
7.カタラーナ 1本 ¥2,048(プリン、アイスクリーム、クリームブリュレのおいしいところを集めたようなイタリア定番の贅沢なスイーツ)
などです。
今年も古式荒巻鮭将軍が売れました !
例年この時期になると、当店に写真の商品を必ずご注文をくださるお客様がおられます。
本当に、この荒巻鮭のことをよくご理解いただいた上で、毎年お買上げいただいている貴重なお客様なのです。
写真では、ただの荒巻鮭じゃないの?と思われますが、ところがどっこい、まったく違うのです。
製造方法も違う、味ももちろん違います。それをここでどれだけ語ってもお解りいただけないと思います。
そう、食べてみるしかないのです。
明日から12月、いよいよ大掃除の時期がやって来ました。
明日から、今年最後の月、12月が始まります。
これからが、忙しくなる時期ですが、まずは、お掃除に関する情報です。
アクアイオンマジックは当店がお奨めの安全なお掃除用グッズです。洗剤でもない、石けんでもない、なんなんでしょう?
実は、重曹と水の電気分解で生まれた便利で安全な洗浄液なのです。
汚れを落とす原理は、大量のマイナスイオンです。人にも地球にもやさしく、肌の弱い方や口に入るものの洗浄にも安心です。特にお子様のおもちゃなんかは、口に入れたり、しゃぶったりするので、気になるのですが、この アクアイオンマジックは全く安心です。
<家のお掃除に>
・フローリング床、フェンス、食器棚、ダイニングテーブル、カーペット、クロス壁等何にでもどうぞ。
<ペットにもどうぞ>
・愛犬、愛猫のケアに、ケージやトイレにも、洗浄と消臭に使えます。
<台所でも>
・野菜や果物、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、茶渋、ガスレンジ、レンジフード、換気扇のお掃除に
<子どもが使うもの>
・ベビーカー、ベビーチェアー、チャイルドシート、おもちゃ、肌着、布巾等のお掃除に
寒くなってくるとポップコーンの出番ですね !
毎年この季節になると、思い出すのが、ポップコーンです。
当店では、1年中販売していますが、やはり売れるのは、この時期からです。
当店のポップコーンはオーソドックスな塩味のみですが、私は、素朴なこのタイプが好きです。
原材料は、JAS有機ポップコーン、ブラックソルト(ヒマラヤ自然岩塩) 、圧搾搾り紅花油です。
お客様から、ご注文をいただいてから、作りだしますので、完成まで2~3分程度お待ちください。できたて、あつあつのポップコーンが出来上がります。当店の前に、和歌山バスのバス停(和歌公園)があり、時間待ちのお客様がよく買っていただきます。
それと、もう一つとっておきの情報です。
なんと無料で食べる方法があります。
耳の穴をかっぽじってしっかりお聞きください。(アッ !ラジオ放送じゃないので、だめですね。)
それは、
「家族のふれあい優待制度」をご利用いただくことです。
詳細は下記のURLを参照してください。
毎年、大人気の味噌作り教室が始まりました !
毎年、11月から当店の2Fで、味噌作り教室を開催していますが、今年も、すでに、2組のお客様が仕込みました。そして、来年2月には、親子料理教室を実践しておられる先生からも、やらせてほしいとお声がかかっています。
年々、増え続ける味噌作りのお客様はどこまで増え続けるかわかりませんが、減ることはないようです。
来年の3月ごろまで、毎週、水、木、土、日にご予約をいただき実施しています。
あなたも、一度チャレンジしてみませんか?
JAS有機有田みかんの予約販売をスタート !
先日も、紹介しましたが、店頭に写真のような看板を設置しました。
昨年は、みかんの木が沢山 枯れて、販売ができなかったのですが、今年はなんとか販売できるようになりました。
今年は、小さいサイズがなく、大き目のみかんが多いようです。6月に雨が多かったので、決して、100%のできではないですが、生産農家にとっては、去年の二の舞は絶対できない一心だったと思います。
放射能の心配もございませんので、安心してお買い求めください。
きょうは、インターネットのお客様にメールでご案内したところ、きょう1日で18件のご注文をいただきました。
ほんとうにありがとうございます。
これからも、お歳暮シーズンが続きますので、地方の御親戚、子どもさん、お友達に、和歌山の有田みかんを送っていただきたいと思います。
こちらで販売しています。
和歌山出身の尺八演奏家 辻本好美さんがやってきます。
写真の右端が、辻本好美さんです。
今度、がんこ六三園にやって来ます。実は、私は、5月に和歌山市民会館で辻本さんといっしょに演奏しました。
なんていったって、昨年東京芸大卒ですから、22歳ですよ。となりで演奏させていただいただけで、光栄です。お話も少ししましたが、若くてきれいな女性の尺八演奏家誕生ですから、せいぜい応援してください。
よろしくお願いします。
私の尺八仲間は大阪から聴きに来てくれます。ありがたいです。お近くの方は直接 、がんこ六三園にご予約ください。
絶対良い演奏が聴けますから。
わかやま冬の節電アクションプランの協力依頼が来ました
とうとう当店にも来ました。
冬の節電に協力依頼です。夏も、3ヶ月くらい、看板の電球、店内の蛍光灯、冷蔵庫の蛍光灯をすべて消したのですが、また、それをやらなきゃいけないのです。
冬は夏と違って日が短いので、夕方には、照明をつけなければ、真っ暗になるので、効果のほども夏ほどないと思います。
期間は、12月19日~翌年3月23日までの平日のみ、ただし、12月29日~翌年1月4日を除く。
ややこしいですね。平日のみとなると、当店は、土日も営業しますので、この日は節電しなくてもいいのですが、看板の電球は自動的についたり、消えたりするので、毎週土日に復旧させて、また切ってといった煩雑なことをやらなくてはいけないのです。まいった、まいった。どうしよう。
そのうえ、写真をみてください、”家族で団らん こたつでみかん”と言った文字が並んでいますよね。
これってなに? 店にもどこにも行かずに、家に閉じこもっていなさいという意味なの?もしそうだとしたら、お客様は店に来てくれないじゃないの。
これじゃ、踏んだり蹴ったりです。 責任者出てこい !(昔、こんなこと言った漫才師がありましたね。)